プレスクール
仲よしこども園
PRESCHOOL
対象年齢:0歳児
(生後57日目)~就学前
施設概要
名称 | 認定こども園 プレスクール仲よしこども園 《プレ第1園》 平成20年10月開園(令和2年4月東京都認証保育所から認定こども園へ移行予定) |
住所 | 〒134-0084 東京都江戸川区中葛西4-12-15 |
交通 | 東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩7分 |
TEL | 03-5659-0260 |
FAX | 03-5659-0261 |
開園時間 | 月曜日~土曜日 7:00~20:00 (認定区分による設定保育時間は下記のとおり) 1号(幼稚園)認定:月~金 9:00~14:00 2.3号(保育園)標準認定:月~土 7:00~18:00 |
休園日 | 日祝祭日 年末年始 |
施設 | ・保育室(全面床暖房) ・給食室 ・沐浴室 ・冷暖房完備 ・空気清浄機 ・オートロック ・モニター付きドアホン ・110番自動通報装置 ・防犯カメラ ・タッチパネル式登降園システム |
定員 | 76名 0歳児7名 1歳児12名 2歳児12名 3歳児15名(保育13名 幼稚園2名) 4歳児15名(保育13名 幼稚園2名) 5歳児15名(保育13名 幼稚園2名) ※面性基準、職員配置等の範囲内で緩和を行い、定員を超えてお預かりする場合もあります。 |
給食 | 施設内にて調理し提供(すべて手作り) |
内容 | ・月極保育 ・一時保育 ・幼児教育 ・課外教室(体操・英会話・ピアノ・スイミング) |
一日の流れ
アクセス
保護者負担額に
ついて
- 入園金
- 20,000円
※入園時に納入
※グループ園からの転園は免除
- 保育料
保護者の所得に応じて
詳細は区市町村のHP等でご確認ください。
特定負担額・
実費徴収額
※消費税増税に伴い赤字は令和2年4月より値上げ予定
(3月までは据え置き)
費目 | 細目 | 1号認定 | 2号認定 | 3号認定 | ||||
5,4歳児 | 3歳児 | 5,4歳児 | 3歳児 | 2歳児 | 1歳児 | 0歳児 | ||
特定負担額 | 教育充実費・教材関係費 | 8,000(8,200) | 5,000(5,100) | 8,000(8,200) | 5,000(5,100) | 1,000 | 0 | 0 |
実費相当 徴収額 |
給食費 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
オムツ代 | 0 | 0 | 0 | 0 | 500 | 1,500 | 1,500 | |
その他実費 | その都度、実費徴収(入園時 約4,000円~13,500円) | |||||||
月額合計 | 8,000(8,200) | 5,000(5,100) | 8,000(8,200) | 5,000(5,100) | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
特定負担額・・・主に正課指導(英会話・体育・言葉・数・音楽リズム・絵画)に係る費用として
給食費・・・国の制度では、非課税世帯のみ無償化の対象だが、保護者負担軽減のため、園負担で全世帯に無償化を実施。
オムツ代・・・・紙おむつ購入費、オムツごみ処理費用として
その他実費・・・通園カバン・カラー帽子・防災頭巾・スモック・体操服等
※毎月の費用は、年間の運営、維持管理費等の諸経費を12分割したものです。
在園期間中は、毎月お支払いいただくことになります。
兄弟割引
- 入園金
- 兄弟同時入園の場合、2人目以降:10,000円引き
- 月額保育料
- 基本料をそれぞれ10%引き
幼稚園では、年少から小学校3年までの範囲内に子どもが2人以上いる場合
最年長の子供を第1子、その下の子供を第2子とカウントします。第1子は全額負担となりますが、第2子は半額・第3子以降は無料となります。
※ただし、第1子が年少から小学校3年までの範囲外になった場合(成長して小4以上になった場合)は、それまで第2子だったお子さんを第1子とカウントします。
保育所では、小学校就学前の範囲内に子どもが2人以上いる場合
最年長の子どもを第1子、その下の子を第2子とカウントします。第1子は全額負担となりますが、第2子は半額・第3子以降は無料となります。
※ただし、第1子が小学校就学前の範囲外になった場合(成長して小1以上になった場合)は、それまで第2子だったお子さんを第1子とカウントします。
幼稚園認定
(1号認定)
預かり保育料
※幼児教育無償化の制度により月額11,300円までの延長保育料が無償となります!
保育時間 | 月曜日~金曜日 9:00~14:00 |
休園日 | 日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日) ※土曜日・夏季・冬季は原則休園 |
預かり保育 | 月曜日~金曜日 7:00~9:00/14:00~20:00 土曜日 7:00~20:00 夏季:8月10日~8月18日頃 冬季:12月26日~1月7日頃 春季:3月30日~4月3日頃 |
時間:7:00~ | ~7:30 | ~8:00 | ~8:30 | ~9:00 | ~14:00 | ~15:30 | ~17:00 | ~17:30 | ~18:00 | ~18:30 | ~19:00 | ~19:30 | ~20:00 |
月極め 平日 | 2,000 | 2,000 | 1,500 | 1,500 | 認定時間 | 3,000 (2,000) |
2,000 (1,500) |
1,500 | 1,500 | 2,000 | 2,000 | 3,000 | 3,000 |
スポット 平日 | 200 | 200 | 200 | 200 | 認定時間 | 500 | 400 | 200 | 200 | 300 | 300 | 400 | 400 |
スポット 土曜 | 400 | 400 | 300 | 300 | 3,000 | 300 | 300 | 400 | 400 | 600 | 600 | ||
長期休暇 夏季 | 400 | 400 | 300 | 300 | 1,000 | 300 | 300 | 400 | 400 | 600 | 600 | ||
長期休暇 冬季 | 400 | 400 | 300 | 300 | 1,000 | 300 | 300 | 400 | 400 | 600 | 600 | ||
長期休暇 春季 | 400 | 400 | 300 | 300 | 1,000 | 300 | 300 | 400 | 400 | 600 | 600 |
※預かり保育料には、15時のおやつの料金及び18時の軽食料金が含まれています。
土曜日の月極め料金設定はございません。
長期休暇中の土曜日に利用する場合は、スポットの土曜日料金が適用されます。
急な延長保育の申し込みも当日の申し込みでご利用可能です。
保育認定
(2.3号認定)
延長保育料
保育時間 | 短時間認定:月曜日~土曜日 9:00~17:00 標準時間認定:月曜日~土曜日 7:00~18:00 ※保育時間は保護者の通勤時間などの事情を考慮して、開所時間の範囲内で決定いたします。 |
休園日 | 日曜日 祝祭日 年末年始(12月29日~1月3日) |
延長保育 | 月曜日~金曜日 7:00~20:00 |
時間:7:00~ | ~7:30 | ~8:00 | ~8:30 | ~9:00 | 9:00~17:00 | ~17:30 | ~18:00 | ~18:00 | ~19:00 | ~19:00 | ~20:00 |
月極め 2号認定(短) |
2,000 | 2,000 | 1,500 | 1,500 | 認定時間 | 1,500 | 1,500 | 2,000 | 2,000 | 3,000 | 3,000 |
月極め 3号認定(短) |
2,500 | 2,500 | 2,000 | 2,000 | 認定時間 | 2,000 | 2,000 | 2,500 | 2,500 | 3,500 | 3,500 |
月極め 2号認定(標準) |
設定時間 | 2,000 | 2,000 | 3,000 | 3,000 | ||||||
月極め 3号認定(標準) |
設定時間 | 2,500 | 2,500 | 3,500 | 3,500 | ||||||
スポット 平日 | 200 | 200 | 200 | 200 | 2,000 | 200 | 200 | 300 | 300 | 400 | 400 |
スポット 土曜 | 400 | 400 | 300 | 200 | 3,000 | 300 | 300 | 400 | 400 | 600 | 600 |
※就労・介護等の理由のない日に登園する場合は、スポット料金が発生します。
急な延長保育の申し込みも当日の申し込みでご利用可能です。