施設紹介
地域の子ども達をお預かりして40年以上明るく優しく、そして強く逞しい子に育てます!
東京メトロ東西線「葛西」駅を中心に、5つの保育教育施設を「仲よし保育園グループ」は展開しています。 1977年(昭和52年)、創業者が生まれ育ったこの地に「仲よし保育園」を開所して40年以上、多くのお子様をお預かりし、頑張る地域の保護者の方々を応援して参りました。 2020年4月現在、当園グループは認定子ども園「プレスクール仲よしこども園」「プレスクール仲よしこども園」、認証保育所「仲よし保育園」「仲よし駅前保育園」、 そして新設された「なかよし学童クラブ」で、小学生の保育教育に取り組んでいます。当園グループの基本理念は「地域への恩返しの心を胸に、 グループ園一丸となって子ども達を守り、明るく優しく、そして強く逞しく育てる」。アットホームで温かい雰囲気に包まれた当園グループに、愛するお子様をどうぞ安心してお預け下さい。
-
対象年齢:生後43日目~2歳児仲よし保育園
月極空き状況
現在、空きはありません
-
対象年齢:0,1,2,3,4,5歳児プレスクール仲よしこども園
月極空き状況
現在、空きはありません
-
対象年齢:0,1,2,3,4,5歳児プレスクール第2仲よしこども園
本園別園月極空き状況
現在、空きはありません
-
対象年齢:生後43日目~2歳児仲よし駅前保育園
月極空き状況
現在、空きはありません
-
対象:小学生1年生~6年生なかよし学童クラブ
月極スポット利用
現在、空きはありません
仲よし保育園の特徴
子ども達が安心してのびのび過ごせる環境で質の高い「保育」「教育」「食育」を実践しています!
子ども達が1日の大半を過ごす園だけに、安心してのびのびと過ごせる環境が重要です。家庭の温かい雰囲気にあふれ、子ども達が自宅と同じようにリラックスできるスペース作りに日々努めています。 保育士を始めとする職員は、国が定めた基準を上回る人数を配置しています。だからこそ、職員一人ひとりがしっかりとしたプロ意識とプライドを持って働く、充実した保育教育が実現しております。 また、出来立てでホカホカの給食は当園グループ自慢の一つ。充実した食生活は人の心を温かく、豊かにしてくれます。私どもは、「保育」「体育」「食育」をテーマに、子ども達の健やかな成長を日々応援しております。
幼児教育について
「英会話」「体育」を中心とした充実カリキュラムで明晰な頭脳と健全な身体を持つ子に育てます!
仲よし保育園グループでは、成長過程の基礎を作る大切な時期である幼児期の教育を重視しています。 「英会話」「体育」「絵画」「リトミック(音楽リズム)」「言葉」「数」「食育」など、毎日の園児の生活にさまざまな知育活動を導入し、 子どもたちの興味、関心を引き出しながら自然と能力が身に付くように日々接しています。 特に重視しているテーマが「英会話」と「体育」です。会話だけに留まらない、英語で考え感じられる「英語脳」の育成を目標に、ネイティブ講師による英会話レッスンは、 お子様のグローバルな感性の形成に大きく貢献しています。また健全な身体作りはあらゆる活動の源です。「体育」もプロの指導者によるカリキュラムを組み、心身のバランスがとれた元気な園児の育成に努めています。

英会話
入所直後から園児に英語と触れ合う機会を与えます。0歳児から5歳児までを3つのステップに分類、最初は歌や踊り、ゲームなどを通じて自然と英語の世界に向き合えるように指導。 そして徐々に会話を通じて自分の気持ちを友だちに伝える練習を開始します。もちろん、プロのネイティブスピーカーが楽しく指導します。
-
体育
幼児期のスポーツ指導のプロ、ジャクパ・スポーツクラブとの提携。プロの指導で運動機能を高め、心と身体を鍛えます。
-
絵画
さまざまな対象や素材に触れた上で、子ども達が自由に気持ちをキャンバスに表現できる創造力を育んでいます。
-
リトミック
音楽大学卒業生など、リトミック研修を終了した職員が、音感・リズム感・音楽の楽しさなど、音楽の基礎を教えています。
-
言葉
株式会社学研と教材提携を実施、たくさんの言葉に触れ、語彙力を高め、文章を書けるように指導しています。
-
数
株式会社学研と教材提携を実施、数の概念を理解し、簡単な計算やさまざまな問題チャレンジしています。
-
食育
豊かな食生活は人の心も豊かにします。食の大切さ、食への畏敬の念を、食べる楽しさ、作る楽しさを通じて学びます。
